歯周病治療

concept

歯周病は歯茎や歯を支える骨など、歯の周りの組織に炎症が起こる病気です。プラーク(歯垢)という細菌の塊が原因で発生します。初期の段階では「歯肉炎」と呼ばれ、治療しないと「歯周炎」に進行します。歯周炎になると歯茎が下がり、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。

歯周病は痛みや見た目の変化がほとんどないため、ケア意識が薄くなりがちですが、実は歯を失う原因第1位のこわい病気です。大切な歯を守るためにも、しっかりと歯周病予防を行っていくことが大切です。炎症性物質は、糖尿病、早産・低体重児出産・肥満・心筋梗塞・脳梗塞にも関与しています。大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです。

全身疾患との関係

実は、歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことがわかっています。以下にその一例を紹介します。

  1. 動脈硬化・虚血性心疾患
    歯周病菌が血流に乗って心臓に到達し、動脈硬化や心筋梗塞のリスクを高める可能性があります。
  2. 糖尿病
    歯周病は糖尿病を悪化させ、逆に糖尿病は歯周病を進行させるという悪循環があります。血糖値をコントロールするためにも、歯周病の予防が重要です。
  3. 誤嚥性肺炎
    歯周病菌が気管や肺に入り込むと、肺炎などの呼吸器疾患を引き起こすリスクが高まります。
  4. 早産・低体重児出産
    歯周病は早産や低体重児出産のリスクを増加させることがあります。

歯周病予防のためにできること

  1. 毎日のブラッシングとフロッシング 🪥
    正しい歯磨きとフロスの使用でプラークを除去し、歯茎を健康に保ちましょう。
  2. 定期的な歯科検診
    少なくとも半年に一度は歯科医のチェックを受け、プロフェッショナルクリーニングを受けましょう。
  3. バランスの取れた食事
    栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
  4. 禁煙
    タバコは歯周病の大きなリスクファクターです。禁煙することで、歯周病予防にもつながります。

歯周病の治療法には、基本治療と外科治療があります。

基本治療

基本治療では、歯周病の原因となる歯垢や歯石の除去、ぐらぐらと動く歯の噛み合わせの調整などが行われます。歯垢の除去は、自宅での正しい歯磨きが重要になります。基本治療で歯と歯ぐきのすき間の深さが改善されれば定期的な歯科健診へ移行します。

外科治療

外科治療では、基本治療で改善しない場合に、手術で歯と歯ぐきのすき間の深さを減少させることや、溶けて失われた骨を再生させることがあります。 歯槽骨再生療法(しそうこつさいせいりょうほう)は、歯周病やその他の原因によって失われた歯槽骨(じそうこつ、歯を支えるための骨)を再生する治療方法です。歯周病などにより進行した歯槽骨の破壊を修復し、歯の安定性や機能を回復させることを目的としています。